ポーラスター矯正歯科・小児歯科たまプラーザ|歯の外傷による歯の萌出遅延に対しての対応について

Blog Detail

Blog Detail

2023/08/04

歯の外傷による歯の萌出遅延に対しての対応について

一般的な対応策の一部ですが、個々のケースによって異なるため、具体的な診断と治療計画は歯科医師に相談することをおすすめします。

子どもの歯の外傷に関しては、1歳~2歳頃に頻発します。

理由としては、身体的能力が高まりますが、頭が体に比較して大きいため転倒しやすい事と発育過程で歩行が熟達していないため転倒しやすくなっています。

上の前歯の生え変わりは、7歳頃であるため外傷して5年という経過がたつため、保護者もまさか外傷で大人の歯が出てこないという想像がつきにくいと思います。

しかし、現状として乳児期に前歯を外傷した場合に大人の歯への影響が生じる可能性はあります。

そのため、定期的な歯科受診と歯科医師の診察が必要となります。

上の大人の前歯が動き始めるのは4歳頃ですので、レントゲンは4歳頃に撮影して生え方について計画的にレントゲンを撮影する必要があります。

 

外傷歯への対応としては以下が多くあります。

歯科検診と診断: 歯科医師が詳細な検査と診断を行います。レントゲン撮影やCTスキャンを使用して、歯の状態や萌出の進行度を確認します。

 

ウォッチフルウェイティング: 萌出が遅れているが、将来的に自然に回復する可能性がある場合、定期的な経過観察が行われます。定期的な検診で歯の成長をモニタリングし、適切な時期に治療を開始するかを判断します。

 

歯の保護: 外傷によって歯が損傷している場合、その歯を保護することが重要です。適切な方法で歯を固定するか、保護することで、回復の可能性を高めることができます。

 

歯の移動矯正: 歯の位置を調整するための矯正治療が必要な場合があります。外傷によって歯が正しい位置に萌出できない場合、矯正装置を用いて歯を適切な位置に移動させることで、咬合や審美性を改善することができます。

 

外科手術: 歯の萌出が重度に遅れている場合や、他の歯に影響を及ぼしている場合には、外科的な手術が必要となることがあります。手術的なアプローチで歯を適切な位置に導くことが考えられます。

 

上記となっておりますので、歯の外傷をした場合はその時だけでなく後継永久歯がしっかり萌出するまではしっかりと経過観察をする必要があります。

そのため、歯の外傷をした場合、その後に定期的な歯科医院の継続的な経過をして頂けると良いと思います。

また、外傷についてわからない事がありましたらかかりつけの歯科医院へ受診されて小児歯科医にご質問ください。

一覧へ戻る

ポーラスター矯正歯科・小児歯科たまプラーザ

〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-15-2黒沼ビル1F

Tel.045-530-5901

診療時間

休診日:木・日・祝、第1・3土曜

トップに戻る

Tel

WEB予約

ホワイトニング予約

LINEから
お問合わせ